ツバメ家主の井戸端会議

613312
初めての方はご挨拶から、よろしくお願いいたします
楽しく情報交換ができるように、たとえ意見が違っていてもお互いを尊重しあいましょう
他人が不快に感じる言葉や人が傷つくような言葉は使わないように心がけましょうね
また個人が特定できるような内容(住所、電話番号など)は書き込まれませんように

巣の大きさ リンリン

2018/08/05 (Sun) 23:24:45

はじめまして。
いつもブログを拝見させていただき、感動しております。
我が家は5~6年位前からでしょうか。車庫に営巣するようになって今年6月16日に初めて4羽の巣立ちを見届けることができました。(5羽だったのですが、生まれて直後に亡くなってしまいました)
その後、別のペアと思われますが、やはり車庫内に新たに営巣し、7月21日に5羽が孵りましたが、どうも巣が小さいように思うのです。先週の台風12号の後に2羽落ちてしまい、すぐに戻したのですが、一番体が小さい1羽は、何度か戻したものの体の大きな仔たちに押され、餌も十分にもらえなかったようで、亡くなってしまいました。体が大きくなるにつれ、本当に窮屈そうで誰かが落ちるのではと心配しておりましたが、今日の夕方また1羽落ちてしまいました。車庫内コンクリート上にいたため、再度巣に戻してはみましたが、いつまた落ちてしまうのではと心配です。
近くに人工巣などを用意した方がよいのでしょうか?

ダニの心配は無さそうでしたので、最初に落ちた仔も保護して給餌すれば助かっていたかなと思うと私の力の無さに切なくなってします。
おろおろするばかりで、どうにもできない自分が情けなく、何か良い方法はあるのでしょうか?
初めて書き込みさせていただき、長々と申し訳ありません。
大家さんのご意見お伺いできたらと思います。
よろしくお願いいたします。

Re: 巣の大きさ - 大家

2018/08/08 (Wed) 22:15:43

リンリンさん、はじめまして、こんばんは~

ご返事が遅れてしまいましたこと、お詫び申し上げます

7月21日に生まれたヒナちゃんたち
大きくなってきて可愛い盛りだと思います
その後はいかがでしょうか

投稿を頂いてから、三日ほど経っていまいましたので
現在の状況がどうなのか、分りませんので
適切なお応えができるかどうか、ですが、
ヒナちゃんが、たびたび落ちてしまうのは心配ですね

巣から落ちる、または、落とされるのは二番子のほうが多いように思います

単に巣が小さいという理由ではなくて、
二番子が育つ時期は、ヒナちゃんたちに適切な餌が減ってしまうことが
影響しているのではないかと思っています

ヒナが多くいると、みんなを育て上げることが出来ないため
体の弱い子が淘汰されることもあるのでは、と思います

(あくまでも、私の考えですが)

兄弟間の生存競争も、一番子より厳しいものがあると思います

台風時には、なおさら、餌が捕れなくて、
可哀想ですが弱い子には不利になりますね


それで、落ちる状況をどうすれば良いかとお悩みなのですよね

まず、巣が小さいことが心配であれば、
近くに人工巣を用意する、というより
人工巣に雛ちゃんたちをそっくり移すことも一案かと思います

と、言いましても、すでに生後19日目くらいになってますので、移すのは難しいですね~

19日目ともなりますと、巣立ちには少し早いのですが
もう何とか飛べますので
極端に成長が遅れている子でなければ
たとえ落ちても、自力で巣に戻ることが出来るかと思います


ツバメさんの守りには、いろんな出来事が起こって
私もおろおろしてしまうことが多々あります

どうしてあげることが一番良いのか
どうすれば良いのか、、、悩みますよね~
そのお気持ち、自分のことのように良く分ります

すべてのヒナちゃんを守ってあげたいですね
亡くなってしまうヒナちゃんがいると胸が痛みます

でも、自然の厳しさの中に生きているツバメさんの
その逞しい意思を尊敬する気持ちにもなります

助けることができなくても、ご自分が無力だとお感じになることはありませんよ
どんな厳しい状況でもめげずに、自然の掟の中で生きているツバメさんが愛おしいですね

ご返事が遅れてしまいましたので
お役に立てるかどうか分りませんが
私なりの考えでご返事差しあげました

その後の様子も、お知らせいただけると嬉しいです

Re: 巣の大きさ - リンリン

2018/08/09 (Thu) 15:17:33

こんにちは。

大家さんご連絡、またアドバイスありがとうございます。

昨夜からの台風の影響も心配しておりましたが、4羽はなんとか無事です。
そして今朝1羽(一番大きい子だと思われますが)巣立ち、危なっかしそうででしたが、家の前の電線に止まって餌をもらっていました。
まだ風も強くて心配していたのですが、昼前には巣に戻ってきました。
他の子も何度か飛ぶ練習をしていたようです。車庫内の床に落ちたものの、先に巣立った子やママさんの励ましで自力で戻りました。
大家さんのおっしゃるとおりでした。(^◇^)
今日は私、仕事が休みで度々様子をみておりますが、ほっんとに狭い巣で、おまけに4羽の重みで淵はだいぶ崩れてきていている状態です。
あともう少しだからみんな頑張ってと見守っているところです。

ツバメたちを見守る日々は、心配で心が折れそうになることもありましたが、大家さんの温かいメッセージに救われました。
本当にありがとうございました。
あともう少し、見守っていきたいと思います。
またご報告させていただければと思います。

Re: 巣の大きさ - 大家

2018/08/09 (Thu) 22:48:17

リンリンさん、こんばんは~

様子をお知らせくださって有り難うございます

4羽のヒナちゃんたち、みんな無事でほっと致しました

いよいよ巣立ちの時がきましたね
今日は大きい子ちゃんが電線まで飛んでのプチ巣立ち、おめでとうございます
落ちた子も自力で巣に戻ることが出来て、良かったです
危なっかしくても、自力で努力することで逞しくなってゆくのですよね

ツバメを守ってゆくことが、ときには重荷に感じることもあるかと思います

でもツバメさん自身が、何があろうともめげずに頑張っているのですから
私たちのほうがめげてしまうわけにはいかないですよね~

ワクワク、ハラハラ、ドキドキ、いろんな感情を与えてくれるツバメさん
辛い出来事があると自分を責めてしまうような気持ちになることもありますが
それにも増しての豊かな感情を教えてくれます

前向きで頑張ってゆきましょう!

4羽さん全員が無事な巣立ちを迎えられますように!

Re: 巣の大きさ - リンリン

2018/08/12 (Sun) 21:28:44

大家さんこんばんわ。

雛たちのその後ですが、金曜日に1羽先に巣立ったようで、3羽巣に残っていたのですが、今朝全員巣立ちました。

先に巣立った1羽は姿が確認できないので心配なのですが、3羽は今日は一日中家の近くの電線をちょいちょい渡り歩き、親から餌をもらいながら、夕方には急な雨にも3羽でじっと耐えながらも今夜は巣に戻ることなく、たぶん先に巣立った1羽と、親たちと一緒に寝床にいることと願っています。

無事でいることを祈り、自分で餌を捕ることができるのだろうか、ちゃんと秋には渡っていけるだろうかと心配は尽きないのですが、ツバメたちの生きる力を信じるばかりです。

本当に、この子たちは何度となく落巣し、まだ産毛が残る体で巣立ちにチャレンジするものの、道路の真ん中でピッピと鳴いて動けないでいて、私の手で再度巣に戻したりと、一番子に比べると波乱万丈でした。
やはり、二番子は過酷な環境で育っていることを感じております。

今年は初めて営巣して、かれこれ4か月、ツバメさんのことを思う日々でした。
大家さんのブログに出会い、改めて知ったことや感動をいただき、勇気づけられたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。

まだまだ残暑が厳しい折、大家さんもどうぞご自愛くださいませ。

Re: 巣の大きさ - 大家

2018/08/13 (Mon) 21:28:38

リンリンさん、こんばんは~

その後のご報告を有難うございます
そして、無事に巣立ちを迎えられて、おめでとうございます

波乱万丈の二番子ちゃんの守り、お疲れさまでした
苦労があった分、喜びもひとしおでらっしゃると思います

パパママさんはじめ、一番子ちゃんも二番子ちゃんも
どうか元気で、と願います

リンリンさんも、お疲れが出ませんよう
ご自愛なさって夏を乗り切ってくださいますように

ご無沙汰しております - リンリン

2020/05/17 (Sun) 10:06:40

大家さんこんにちは。
2年前に巣の大きさについてご相談させていただいて以来、ご無沙汰しておりました。

昨年は、私が手作りした人工巣で営巣してくれまして、見事5羽すべて巣立っていきました。本当にうれしかったです。
しかしながら、2回目の営巣は別な場所(車庫の古巣で2年位は使っていなかったかも)で5個産卵。みんな孵ったのですが、3日目に鳴き声が聞こえなくなり、巣の中で亡くなっていました。昨年はずっと雨続きで餌が十分あげられなかったのか・・・また、抱卵後半くらいにパパさんが夜に帰ってこなくなったようで、餌運びは1羽で頑張っていたような気がします。とても悲しくて、どうしてあげることもできず辛かったです。

今年は、連休前に1昨年使っていた古巣を修復し、結構大きくりっぱな巣が完成し5/6までに6個の産卵、ずっと抱卵していました。ところが、今朝突如巣が丸ごと落ちていて、卵もすべてだめになっていました。
早朝、警戒鳴きが激しく外に出て様子をみたところ、猫よけ、烏対策もしっかりしており、それらの姿は見当たらず、何故落ちてしまったのかわからず、ショックです。
無駄かと思いましたが、落ちた巣を別の場所に据え付けてみたりなどしました。どうなのでしょうか。

2羽は諦めず、また営巣すべく頑張っている様子です。
見守るしかないでしょうかね。

Re: 巣の大きさ - 大家

2020/05/17 (Sun) 15:21:10

リンリンさん、こんにちは~

昨年の様子もお知らせ下さって有り難うございます
二番子ちゃんは可哀想なことでしたね
たぶんですが、パパツバメさんがいなくなってしまったのだろうと思います

今年の巣は、落ちてしまったのですね
外敵が原因とすると、おそらく猫かカラスですけど
万全な対策をなさっていたとのこと

とすると、自然落下でしょうか
壁と巣との接着がはがれて落ちたのでしょうか

落ちた巣は別の場所に据え付けられたのですね
そのままでは、壁に付かないと思いますが
どういうふうに付けられましたか?

「2羽は諦めず、また営巣すべく頑張っている様子」
とのことですが、その別な場所に付けた巣で頑張ってるのでしょうか?
それとも、別のところに新しく巣作り始めたのでしょうか?

質問ばかりですみませんm(_ _)m

別な場所に付け直した巣で頑張っているようであれば
その巣が絶対に落ちない工夫がされているのであれば
問題なし

ほかの場所で、頑張ろうとしているのであれば
気に入りそうな場所に、巣台を設置なさるか
人工巣を取り付けておくと
そこで営巣してくれれば落下の心配なく安心と思います

巣台も人工巣も利用せず、付け直した巣も利用しないで
自分で新築するようでしたら、それも良しですが
また落ちることを考え、巣の支えとなるものを
考えて上げると安心かと思います

さて、その支えですが、
すぐに思い浮かぶのはカップ麺で囲って固定する方法ですが
巣に接するすぐ下に支えとなる板を通してある場所
巣に接するように太めの突っ張り棒を通してある場所
等、見たことありますが参考になるでしょうか

いろいろ考えてみましたが
的確なアドバイスになっていないかもしれません
また、様子をお知らせください

Re: 巣の大きさ - リンリン

2020/05/17 (Sun) 17:41:18

大家さん早速にご返事、アドバイスすみません。
ありがとうございます。

落ちた巣は、壁と巣の接着がパッカリはがれ、形は壊れずそのままで落ちてしまったので、巣がすっぽり入るザル(かご)に入れ、突っ張り棒2本に板を重ね、ずれないようガムテープで止め、その上に両面テープで固定したので落下することはないと思われます。
しかし、場所が今まで営巣していた車庫内でなく、玄関先で少し離れており、近づいていない感じです。

この場所は、去年別のペアが一生懸命新築しようとしていたのですが、泥が接着できずに諦めてしまった場所で、今年は何とか固定できるよう上記のように、突っ張り棒対策などで工夫をし、人工巣を設置してあった場所です。

車庫内では、今年も使ってくれるかと思い、昨年と同じ場所に新調した人工巣を設置してあります。

今はまだ車庫内を出入りし、試案している感じで、新たに新築するのかどうするか見極められない状況です。

少し様子をみて、またご報告しますね。
ありがとうございました。

Re: 巣の大きさ - 大家

2020/05/18 (Mon) 10:44:58

リンリンさん、こんにちは~

様子をお知らせくださって、
ご返事有り難うございました

いろいろと工夫をなさってて、感心しました

ツバメさん、どういう判断をするでしょうね
良いお知らせを待っています

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.